学び

LEARN AT KAISEI

授業課外活動
2軸で学ぶ活きた日本語

本校では、学生の日本語レベル別に編成されたクラスにおいて、オリジナルの教材を交えながらきめ細やかな指導を行います。クラス担任制により、日々の日本語学習や進学における相談にも対応可能。最終的には、大学をはじめとする高等教育機関進学のための日本留学試験・高得点取得や日本語能力試験N1・N2に合格できるレベルを目指します。

ABOUT LEARNING

授業で学ぶ

確実な日本語修得へと導く、講師陣と環境。

磯野 直美

日本での進学を夢見る皆さんは、このホームページを眺めて何を思っているのでしょうか。 「夢は、運がよければいつか叶うものだ」と、遠い国に思いを馳せながら、じっとしているだけでしょうか。 私も楽しい授業がもちろん好きですが、最も大切にしているのは優しさあふれる「厳しさ」。それは全て皆さんのためです。夢は「自らの熱い気持ちと努力によって、叶えるもの」と信じてやまないからです。 さぁ、自ら夢を叶えるために大きな一歩を踏み出してみましょう。

Teacher.01

時吉 有紀

入学を希望する学生の皆さんに会いに行くことから始まり、本校に無事迎え入れられるように厳しい書類チェックをしています。
また、入学後は日本での生活をする中で感じる不安や疑問などを解消していけるように、細やかなサポートをと考えています。学生皆さんの夢が実現できるように、時には厳しく指導をすることもありますが、基本的にはとてもやさしいみんなの日本での母親でありたいです!

Teacher.02

レ ティ トゥイ

留学の経験が色々あったので、留学生の生活、勉強、困る事などがよくわかりました。自分の経験で皆さんの生活や勉強の手伝いをさせていただきます。先輩としていつも積極的に手伝うことができます。困ったこと、心配になったこと、どんなことでも遠慮なく相談に来てください!

Teacher.03

中村 圭太

よのなかを潤す川のみなもとは げに言の葉のしずくなりけり
全ての文明は言葉によって生まれました。ひとつの言語を習得することは、新しい世界と新しい自分を手に入れるようなものです。それはあなたの人生に必ず新しい視点やアイディアをもたらしてくれるでしょう。
文化や社会であれ、科学や技術であれ、日本や日本語に対して何らかの関心を持っているなら、ぜひ私たちの学校に来て学んでください。私たちが全力でサポートします。

Teacher.04

藤原 智美

みんなよく頑張っているけど、言葉や文法の使い方を暗記するばかりで、実際にそれらを使って自分の考えや想いを正確に伝えきることがまだできていないな。姿勢が消極的だというか、伝わらないとすぐ諦めるというか。大きな決意をして、わざわざ海を越えて日本に勉強しに来たのだから、すぐ「私には無理だ」と思わず、何度でも伝える挑戦をしてほしいな。
そのために、しっかり集中して安心して学習に取り組める環境をつくることこそが私の役目だよね。よし、頑張るぞ!

Teacher.05

陳曄

小さいころから、周りに合わせていれば物事がうまくいくと教えられました。
しかし、「なぜそうしないといけないの」という疑問をずっと抱えていました。新しい世界でより多くのことを学び、自分の個性を磨いていきたい、もっと自分らしさを発揮したいという願いを持つようになり、日本に留学しました。
同じような願いを持っている人は少なくないでしょう。「みんなとは違う道を歩むことになるけど大丈夫かな」と悩むのをやめて、まずはやってみたらどうですか。最初はうまくいかないことが多いとは思いますが、それを乗り越えたら、未来にはわくわくしている自分がいるかもしれません。
本当の自分を見つけに開成アカデミー日本語学校にきませんか。

Teacher.06

田中 絢香

拝啓 日本語を勉強したい皆さんへ
こんにちは。あなたは今どこでなにをしていますか?
日本へ来たら、なにをしたいですか?
「受けるよりも与える方が幸いである」“It is more blessed to give than to receive. ” 私の好きな言葉です。あなたは、周りの人に何を与えることができるでしょうか?知識や技術のことだけではありません。親切、愛、笑顔、感謝。あなたには与える力があります。
日本語は、あなたを表現するための道具です。ここで日本語を学び、成長し、日本語を使ってより多くのことを世界に与えられる人物になってください。あなたが安心して学べる環境がここにあります。あなたに会えることを楽しみにしています。
敬具

Teacher.07

谷川 沙和

何かを成し遂げるには、“スモールステップ”が大切だと思います。
小さな目標を日々達成していく。
そうすれば、1年後には、できることが両手でも数えられないほどの数になっているはずです。
私は、教師という新たな道を歩き始めたばかり。先輩のような立派な先生になれるように、日々小さな目標に取り組んでいます。
これから留学するあなたも、まったく新しい環境へと出発することになります。少しずつできることを増やしていけば、あなたの夢にどんどん近づけるはず。
あなたもぜひ、“小さなことからコツコツと”、新たな環境でがんばってみませんか。

Teacher.08

ABOUT LEARNING

課外活動で学ぶ

活きた日本語に触れる地域交流体験

Nara Todaiji

春の遠足

春の遠足で奈良の東大寺へ。
日本の歴史文化を学ぶことはもちろん、
お寺を参拝する際のマナーも学びます。

自転車安全講習会

自転車を操作しながら、
日本の交通ルールを習得します。

車椅子補助体験

車椅子は見るのも触るのも学生にとっては初めて。
操作を学びながら、車椅子補助に必要な
コミュニケーションを身につけます。

NU chayamachi

梅田ゆかた祭

日本の夏のイベントといえば、お祭り。
梅田の商業施設で開催された
小粋な街遊び「梅田ゆかた祭」に、
浴衣に着替えて参加しました。

GRAND FRONT OSAKA
  1. HOME
  2. 学び

TOP